初めての方へ

  • HOME >
  • 初めての方へ

ご挨拶

お葬式を行うということは、一生のうちで何度も経験するものではありません。
悲しみの中、何から手をつけていいのかわからないということが普通なのです。
中山葬祭はおかげ様で奈良県大和高田市で長年の信頼と実績をいただいております。
各宗派葬儀・告別式、故人のお迎えから旅立ちまで・・・
ぜひ中山葬祭にお任せください。

また故人の好きなお花でのお別れも致します。
みなさまが安心して大切な方とのお別れをすることが出来るように、ご家族に代わってご接待から雑用まで真心を込めてお手伝いさせていただきます。

いえなかった「ありがとう」をかたちに・・・

中山葬祭について

人生で最も重要な儀式であるお葬式は故人の惜別と想いを胸に厳かに送り出すものです。
私達は心からご冥福をお祈りし、誠意を込めて形に致します。

いえなかった「ありがとう」をかたちに・・・
「中山葬祭にして良かった」・・・その言葉が私達の願いです。
仏事・葬儀のことなら【中山葬祭】にお任せください。
担当者が速やかにご対応致します。

ナカヤマ

葬儀の流れ

ご逝去から、葬儀・告別式を行い繰上げ初七日まで
1.ご逝去、ご遺体の搬送
医師が死亡を確認したら、死亡診断書を発行します。
病院の遺体安置室では、「○○時間しか安置できないのでよろしくお願いします」などと言われることがありますが、あわてなくても大丈夫です。24時間いつでも、寝台車でお迎えにあがりますので、ご安心ください。
病院から強引に葬儀社を紹介されることがあるようですが、必ずその葬儀社に依頼しなければならないということはありませんので、ご安心ください。
2.ご遺体の安置
ご遺体がご自宅に戻ってきたら、故人をお布団に安置いたします。
安置後、枕元にお線香などを供えることができるよう、小さな祭壇(枕飾り)をもうけます。
お葬式の日程や会場、どんなお葬式にするかなどは、ご遺体の安置後に打ち合わせをすることになります。故人にとって、ご遺族にとって、どんなお葬式がいいかを相談しながら決めていきます。
事情によりご自宅にご遺体を安置することができない場合、弊社にて安置場所を確保いたしますのでご安心ください。
3.納棺
通夜会場に搬送する前に、ご遺体を棺に納めます。
納棺は大切な儀式ですので、お身内の方はできるだけご同席ください。
ご自宅や安置場所に搬送後、すぐに納棺することもございます。
ご遺体には、白の死装束をのせますが(着せることもあります)、最近は故人の気に入っていた服などを着せることもあります。
棺には、故人の愛用品などを一緒に納めることもあります。(火葬できないものもありますので、ご注意ください)
4.お通夜
納棺後、会場に移動し、お通夜を行います。
仏式の場合、僧侶の方にお経を読んでいただき、その後、ご遺族、ご親族、参列者の順で焼香します。
お通夜の時間は、参列者の人数にもよりますが、だいたい1時間から1時間半程度です。
受付や参列者の接待など、どのようにしたらいいかは、事前にアドバイスさせていただきますのでご安心ください。
儀式の途中などで、分からない点、不安な点などがありましたら、ご遠慮なくスタッフにお声をかけてください。
5.葬儀・告別式・出棺
葬儀・告別式を行い、続いて出棺となります。
仏式の場合、僧侶の方にお経を読んでいただき、その後、ご遺族、ご親族、参列者の順で焼香をします。(段取りは、お通夜とほとんど同じです)
葬儀の時間は、参列者の人数にもよりますが、だいたい1時間から1時間半程度です。
葬儀が終わりましたら、棺を霊柩車に運び、出棺します。
ご遺族・ご親族は、棺を載せた霊柩車といっしょに、ハイヤーやマイクロバスに分乗して火葬場に移動します。
プアラニ翔蘭の場合、輿(こし)にて葬送致します。
6.火葬
火葬を行い、ご遺骨を骨壺に収めます。
火葬は、1時間半~2時間程度で終わります。
火葬場には、僧侶の方にもご同行いただき、お経を読んでいただくことが多いようです。
7.精進落とし 繰上げ初七日
火葬後、精進落としを行います。地域によっては、火葬後、お骨上げの間にすることもあります。
精進落としは、ご親族や親しい知人といっしょにする食事のことです。お世話になった人へのお礼の意味もありますので、来ていただきたい人には、早めにお声をかけておいたほうがいいでしょう。
葬儀・告別式の日に初七日を繰り上げて行う場合もあります。(繰上げ初七日)

葬儀Q&A

お葬式についてよくあるご質問

わからないことがあったら、どんな細かなことでも聞いてみるということは大切なことです。
お葬式についてわからないことばかりというのは当然のことなのです。
ご参考までに皆さまからよくお寄せいただくご質問を列挙します。

お葬式の日程は、どうやって決めればよいのでしょうか?
お亡くなりになられた翌日以降にお通夜を行い、その翌日にお葬式を行うのが通常ですが、宗教者の方の予定や、火葬場の混雑により相談しながら決定いたします。
お葬式の日程は、こうした事情を踏まえ、遺族にとってどのような段取りがいいのかを考慮して決定いたします。
お故人の好きだった花で祭壇を飾ることはできますか?
最近は、お葬式の祭壇に色とりどりのお花を飾ることが多くなってきました。
故人の好きだったお花、故人の人柄が偲ばれるお花など、いろんなアレンジができますので、ご遠慮なくご相談ください。
無宗教でもお葬式は出来ますか?
最近では無宗教でお葬式を行うかたが増えています。
無宗教のお葬式の場合、普通のお葬式とやり方が異なるため、どうしたらいいか不安な方も多いようですが、中山葬祭ではたくさんの無宗教葬の経験がございますので、安心してご相談ください。
ただし、菩提寺のある方は、あとからお寺さんと気まずい思いをしないよう、あらかじめお寺さんにご相談をしておくことも大切です。
火葬許可証などの手続きはどうすれば?
病院で出していただいた死亡診断書を役所に持っていくと、火葬許可証を発行していただけます。
中山葬祭でも代行いたしますのでご安心してお任せください。
お願いするお坊さんがいないのですが…
菩提寺がない、もしくは遠方の場合など、お寺でお困りの方は少なくないようです。中山葬祭ではお寺をご紹介することが出来ますので、宗派のご確認をいただき、ご相談ください。
遺体の安置場所がないのですが…
マンションなどの場合、エレベーターに棺が入らなかったり、賃貸マンションなどでは家主がご遺体の搬入をお断りすることもあるようです。
そのようなときは、こちらでご遺体の安置場所を確保しますので、ご安心ください。

上記以外にも、ご遺族にとっては判らないことが多くあることでしょう。 どんな些細なことでも結構ですので、ぜひご相談ください。